2013-10-31

Happy Helloween★


今年のアマンダちゃんは、、、、
シマウマさんですっ!!!

やれやれ、、だにゃ~

去年、おととし、、、、と
ちびっ子がひとりもやって来なかった我が家ですが、
今年はどうなることでしょう~~~?!?!?!

たのしいハロウィーンをお迎えください~★

2013-10-18

カラフルなカップケーキ


久しぶりに、Muffin Top Bakeryに行ってきました。。
ここのパン屋さんに行くと、どうしても食べてしまうのが、とってもカラフルなカップケーキたち~☆

アメリカに来た当初は、人口着色料がおもいっきり使われていて、歯が痛くなるくらいあまーーーーーいケーキというのが苦手でしたが、、、慣れてしまったっ!

虹色のカップケーキたち~


ピンク色のケーキを頂いちゃいました

ピンク色のフロストは、バタークリームのようなお味で、
ケーキ部分は、普通に甘さ控えめのいちご味でした。
見た目ほど、派手な味ではない、、、かも?(笑)

動物製品を使っていないヴィーガンなお菓子たちとは言え、
決して体には優しそうな色ではありませんけれど、たまには自分にご褒美(?)でお外でケーキとコーヒーを楽しむのもいいものですっ♪♪





2013-10-15

七面鳥さんを家族にお迎えしましょう~!


11月の感謝祭の時期も近くなってきましたので、そろそろスーパーには冷凍された七面鳥たちがゴロゴロと山積みされることでしょう・・・・・・・
こんなに美しい鳥を食べてしまうなんて、、、今ではとてもとても考えられません。

と言うわけでして、今年も、「Adopt-A Turkey Project」の季節がやってまいりましたっ☆
ファーム・サンクチュアリーのHPには既に今年の顔ぶれが掲載されています~。

2013年の七面鳥さんたちでーす

ベジな生活を始めてから2年とちょっとになりますが、過去2回、ラファエル君ゲーブルちゃんを里子としてお迎えしてきました。

実は実は、、、実はっ!!!!
この前の週末にロサンゼルスの施設へ行ってきたのですが、去年里子にお迎えしたゲーブルちゃんに会うことが出来ましたっ!

「ゲーブルちゃん、はじめまして。ママよ~♪(笑)」

その日によって、外に出ている動物たちは違うようなのですが、幸運にも、訪れた日はゲーブルちゃんがお外に出ている日だったので、施設のツアーの後に、ゆ~~っくりと時間を作ってもらい、親睦を深めてきましたっ♪♪

とても大人しくて優しいゲーブルちゃんですが、やはりファクトリー・ファーミングの犠牲となった七面鳥さん。
その名残が痛々しく残っていて、胸が苦しくなりました。
そのひとつが、ゲーブルちゃんの足。。。

ファクトリー・ファーミングで育てられる七面鳥さんたち(鶏さんもそうですが)は、とてもとても狭いケージの中にぎゅうぎゅう詰めにされて育てられます。
その為、ストレスで七面鳥同士が喧嘩をはじめ、傷つけあってしまいます。
例えて言うならば、、、
東京のぎゅうぎゅう詰めの満員電車に、何日も何日も缶詰状態にされていれば、、誰だって気が狂いますよね・・・・
でも、人間って残酷なので、それを防ぐために、くちばしや足の指を切断して、喧嘩できないようにするんです。
もちろん、、、麻酔無しでですよ。

ゲーブルさんも、足の指を切断されてしまっていました。
その後遺症で、歩行困難になってしまいました。
でも、幸いにも素敵なブーツを作ってもらい、今は自由に歩くことが出来るようになったそうです。

ブーツを履いているゲーブルちゃん

ファーム・サンクチュアリーにいる七面鳥さんたちは、みーんなとても人懐っこくて、人の手からも葉っぱを食べてくれます。。。

真ん中がゲーブルちゃんです

特に、この手前にいる黒っぽい子(ミネルウァちゃん)は、とても好奇心が旺盛で人間が大好きなようで、子犬みたいに人の後を追いかけてきては、きゅるきゅる~~とかわいいお声で甘えてきて、とてもかわいかったです☆
犬や猫といったペットして馴染み深い動物たちと、七面鳥や牛や豚さんといったいわゆる「家畜動物」と呼ばれる動物たち、、、
なんら変わりはないんですよね。。。

ジャージー牛さんとも1年ぶりの再会~


猫さんも元気でした(どこにいるか見えますか?)

ファーム・サンクチュアリーに来ると、、、、
ベジな生活をすると決心して実行したこと、、
わたしは本当に正しい決断をしたんだと再確認ができます。。
それと同時に、まだまだ「ただの物」として酷い扱いをされ、生まれてきた意味すらなく殺されていく動物たちがまだまだたくさんいるという現実を、目の前に突きつけられ、苦しくなります。。


さてさて、、、今年家族にお迎えする七面鳥さんですが、、、、

ミネルウァちゃんに決定でーす!




2013-10-05

おひさしぶりです☆

Hoshiです。

どうもずいぶんとながーーーーいことブログを放置してしまっておりました。。。
最後の投稿が4月なので、、、放置プレイにも程がありますね・・・・・(汗)
すみませんっ><
そして、お久しぶりです~。

私事で、しばらく日本に里帰りをしておりまして、、、、
いろいろと諸事情で忙しくしておりました。。

アマンダちゃんは、相変わらず元気ですよ☆
私が日本に帰っている間に、だんながずいぶんと甘やかしていたようでして、、、
少々ふくよかになったような、、、気が?!?!?

足でおなかをわっさわっさっ


それでもゴロゴロ&ほえ~~~顔なアマンダちゃん♪


またボチボチと、マイペースにブログを更新していけたらなって思っていますので、
よろしくお願いしますっ!!(もう放置しないように気をつけます~)


Hoshi



2013-04-21

お天気の良い日は・・・・


最近は暖かいを通り越して、暑く感じる日も増えてきたので、すっかり火やオーブンを使ったお料理が面倒に・・・・(お天気のせいじゃないかもしれないけれど~)
火も使わず、ささっと作れる海苔巻きの登場率が上昇中です~☆
海苔巻きって、いろいろとアレンジも利くし、おいしいし、、、便利ですねっ!!

昨晩は玄米でお豆腐の海苔巻き~

ヴィーガンになる前は、
「お寿司もお刺身も食べれないなんて信じられない!日本人なんだから無理無理っ!!」
な~~んて思っていましたが、、、今ではちっともお魚も、大好物だったエビも食べたいと思わなくなってしまったのだから、、、不思議なものです。
でも、ヴィーガンな生活がわたしにとっては、一番心地が良くて、体にしっくりくる生き方だったのだと思うけれど。。

さてさて、、砂漠地帯は今日もお天気のよい1日になりそうですっ☆
この週末は、30℃くらいまで温度が上がって、半そで短パン、ビーチサンダル姿の人たちをたくさん。。。。
春を通り過ぎて、すっかり夏ですね(笑)

お天気が好いと、もったいなくて何かしなくちゃっ!!!って気になりませんか?
太陽の光がと暖かい温度が、体を活発にさせるからなのでしょうか・・・・
さて、今朝は、まだ暑くならないうちにちょっとプラプラとお散歩。。。

お散歩先で見かけた真っ赤なバラ


まぶしい青空!!

家に帰ってきたら、アマンダちゃんが窓辺でだらーーーーんとのびきっていた・・・・(笑)
女子なのに、、、、大股広げ・・・・
だ、、だらしないですよっ!!!(苦笑)

ぽわ~~~ん、ウトウト・・・

お天気も良いので、ぽわ~~んとまどろんでいるうちに、後でアマンダちゃんを洗っちゃいおうかな~(笑)
ちゃんとご褒美に、ねこミルクあげますからっ!



2013-04-20

バラのシーズン


お庭のバラが咲き始めました~♪
朝、お庭に出ると、あま~~~い素敵な香りに包まれていて、深呼吸すると幸せな気分になっちゃいますっ☆
バラを育てるのって、難しいイメージがあったのですが、
けっこうバラって丈夫なお花の様で、ガーデニング初心者の私でも、こんなに大輪のお花を咲かせることが出来ました。
うれしいなぁ~♪

フレグランス・クラウドという種類のバラはとってもいい香り!


去年買った白いバラ(なんて種類か忘れちゃった・・・)


近所の公園も、隣町にある植物園のバラも今は満開のシーズンを迎えています~。
色とりどり、いろいろな種類のお花を、1年を通して楽しむことの出来る南カリフォルニアです。
でも、やっぱり春が一番ウキウキワクワクしますね。
オレンジのお花の香りも、大輪のバラも大好きですっ☆

隣町の植物園、気持ちがいい~☆


色とりどり、いろいろな種類のバラ!


やっぱりピンクのバラがお気に入りかなっ♪

お天気もいいし、ポカポカと日差しを浴びながら、お散歩するのが気持ちよい毎日です☆


2013-04-19

来週はベジウィーク☆


来週は、アメリカ全土で菜食強化週間となります~っ☆(公式HP→US Veg Week 2013
各地で、いろいろなイベントが開催されるようですよ!


ベジでない人も、ベジな人も、た~~っぷりお野菜と果物の恵みを体に取り入れて、
動物さんと地球にいっぱい感謝と愛情を表しましょう~~っ☆☆


ファームサンクチュアリの豚くん

そろそろ、、、またファームサンクチュアリの動物たちに会いたいなぁ~。

季節の代わり目だからでしょうか、、、
少々体調を崩してしまっておりました。
皆さんも、体調管理気をつけてくださいね。。。


素敵な週末をお過ごしくださーいっ♪